「人事を制する者は経営を制す」

夕顔・・・その後。


以前、入谷の朝顔市に行って、夕顔を買ってきたお話をしましたが
その続きです・・・

夕顔なので夜から朝にかけてしか花が咲かず、
その花もなかなかお目にかかれないので
つぼみを探していたところ、葉っぱにちょこんと座っている虫を発見!!
あまりに小さくてよく分からなかったのですが、どうやらカマキリの子どものようです。
一生懸命葉っぱにつかまっていたのが、とても健気でした。


カマコ.jpg

ひそかにカマユコと名付け、水をやる度に探すのですが
不思議なこ、毎日はお目にかかれないのです・・
暑いからどこかへ行ってしまったのか、鳥に食べられてしまったのか。

でも昨日、久しぶりに見つけました!!
明らかに緑が濃く、カマも体も大きくなっていたのには感動でした。

大きくなるまで元気に育ってほしいなと願っています。






質問・お問合せ

スカイツリーのある街へ


先週末、スカイツリーの根元にまた行ってきました。

今回は、土曜日ということもあり、この前よりも見に来ている人が多く、
みんな炎天下の中、スカイツリーを見るために
まぶしい太陽に手をかざして必死に顔を向けていました。

IskyMG_0422.jpg


今回は、スカイツリーのグッズを手に入れるため
まず、東武の駅にてポストカードを買いました。

本当に暑くて、がんばってスカイツリーを写真に写したいけど、
暑いから日陰に・・・
みなさん気持ちは同じで、スカイツリーから少し遠くなっても日陰に人が集まっていました。


私は、先日と同じ道を通って、
とても大迫力なスカイツリーを撮ることができるポイントで、
同じ角度の写真を撮ってかえろうとしたのですが、
本当に暑くて、日陰へ、道をそれて歩いていたら、
桐のポストカードを売っている雑貨屋さんを見つけることが出来ました。

*桐のはがきと、3Dのポストカード
はがき 011.jpg

また、かわいらしい文房具を販売している、お店も見つけることが出来ました。


skyIMG_0444.jpg


以前ここに来た時は、
下町、という印象が強く、
浅草の裏道に近い雰囲気を感じたのですが、

今日は、1本違う通りやお店に入り、
違った一面を見ることが出来ました。


*「スカイツリーパフェIki」(抹茶ベース)
本物のスカイツリーと同じく大迫力!
skyIMG_0461.jpg

*「スカイツリーパフェMiyabi」(ブルーベリーベース)限定10個もあるそうです。
完成後、スカイツリーが「粋」と「雅」をテーマに光輝くことから、
この名前が付いたそうです。


今後、スカイツリーと一緒に、
この街もぐーんと活気立っていくのだろうな、と思いました。

IMG_0429.jpg







質問・お問合せ

面接に立ち会って


先ほど、インターン志望の学生さんの面接をしてきました。

私の会社では、積極的にインターン生を募集していて、
色々なインターン希望の人達が訪ねてきます。
今回面接に来た方は、フィリピン人の女性でした。

今まで外国の方と接した事があまりない私は、
緊張しつつも楽しみな気持ちで面接の場に臨みました。

しかし、実際会って話を聞いてみると、
大学生とは思えないほどに堂々とした態度、
そして、しっかりと自分の意見を言葉にできる聡明さをもった
優秀な学生さんがそこにいたのです。

ふと私は思いました。

「私の大学2年生の頃はどんなだっただろうか」

少なくともまだ将来の事を本気で考え、
立派にそのビジョンを語れるような学生ではなかった事は確かです。
それに比べたら本当に大したものだなと考えていると彼女が言いました。

「日本に来て随分経ちますが、最初はやはり馴染むことが大変でした。
綺麗な街、便利な交通にたくさんのコンビニ。驚くことはたくさんありました」

どうやら私は面接の中で、彼女が外国人であることを忘れていたようです。

しかし彼女はまだ日本に来て7年。
その間に、予定時間内にしっかり電車がくる事に驚きながら、
母国とは全く異なる街並みの中で、社会への夢を培ってきたんですね。

私にはなかなか、日本が特別きれいな街であるとか、
色々なお店があふれていて便利とかそういったことを日々感じる事などありません。

「7年もいれば日本ももう故郷とよべる」

そういった彼女に、母国から離れて暮らす人の強さと、
鋭い感性を感じる、そんな面接のワンシーンでした。






質問・お問合せ

嬉しい一言


本日いらっしゃったお客様に、嬉しい一言をいただきました。

ミーティングルームへご案内する際のエレベータの中・・・・

「いつもお電話出られる方ですか?」との一言。


・・・・・!?
(何か失礼でもあったかしら・・・?)


「御社の電話対応は元気でいいですねっ! 
 いつも御社に電話をかけると元気をもらいます!」

次に続く言葉は飛び上がるほど嬉しいお言葉でした。


うちの会社では、
「元気ハツラツ」をモットーに、特に挨拶に関しては、
スタッフ皆が挨拶一つ一つを「大切」にしています。


tel_taiou.jpg


だから、お客様に少しでも私たちの「大切」にしているものを
気づいていただけたことに嬉しく思うとともに、
そんな言葉をかけていただけるお客様とご縁があることに「感謝」したいです。






質問・お問合せ

新潟支社にインターンの方が来ました!


先日、新潟支社(長岡)にいってきました。
今週から、新たにインターンの方が
きてくれています。

新潟支社は、先月もとあったところから引っ越しました。
いままでの倍ほどの広さになってまだまだ、机もあまっています。
早く、活気ある職場にするために、
若い人が来てくれることは大歓迎です。


今日はそのちっちゃな歓迎会。


3niigataDSCN4862.jpg


長岡にくれば、おいしいお酒がたくさんあるのですが、
まずは、この暑さに耐え切れずつめたいビールで
乾杯。

niigataDSCN4864.jpg
*ビールを頼むともらえるスクラッチ。見事すべてハズレでした・・・


こちらにくれば、普通チェーンの居酒屋でも
おいている
「栃尾の油揚げ」


2niigataDSCN4865.jpg

おいしいのに、なぜ東京には浸透しないのでしょうか・・。

長岡は、新潟からの新鮮なお魚がくるので
刺身もおいしいです。
(個人的には、ノドグロが東京よりも安くて
 おいしいので大好きです。でも今日はなかったので残念)

元幼稚園の保母さんという新人インターンさん。
人事の世界は、まったく初めてで
何でも興味ありの感じで話しをきいてくれました。

厳しい人事の業界の話は、まずはおいといて・・。

でも、やりがいのある仕事です、
まずは、その魅力が感じられるところまで
一生懸命やりきって欲しいです!






質問・お問合せ

技能実習制度に関わる講習会 ~講師インタビュー~


有限会社人事・労務さんで、在日中国人の方を対象に、
技能実習制度に関わる講習会があり、部下の木村が参加して来ました。

講師の中井さんは、
行政書士と社会保険労務士の資格を持つ方なのですが、
今回の講習は、法律によって今月7月から義務付けられた新しい講習で、
大変興味深いものだったそうです。


0713 010.jpg

自身も初の経験という、8時間にわたる講習を終えた
中井さんにインタビューをすることができましたので、紹介したいと思います。


木村「本日は長丁場の講習会、お疲れ様でした」

中井さん「はい。なかなか大変だったけど、予定10分前に終わってよかったよ」

木村「さて、お疲れの所すみませんが、
   すこしの間インタビューにお付き合いください」

木村「今回、新法により義務付けられた部分の講習であると伺いましたが、
   まず、この講習はどういったものなのですか?」

中井さん「まず、在日外国人は環境技術団体の講習を
     2~6ヶ月ほど受けなければいけないけれど、今月から法改正により、
     それに加えて外部の専門家の講義を受けることが義務付けられたんだ。

     内容としては、労基法や入管業務等だったんだけど、
     入管のことはよく聞かれたね。
     それから、労基法。これは給料の事に関わることなので
     よく聞いていたように思ったよ。あと社会保険とかね」

木村「やはり生活に密着した部分、危機感のある部分は熱心になるということですか?」

中井さん「そうだね。そういう意味では衛生管理について等、
     職場で身を守るための話のときも真剣さが感じられたよ」

木村「なるほど。納得です。では、この講習の講義をやってみて
   個人的に良かった点はありますか?」

中井さん「そうだなあ・・資格関係での勉強の知識が総復習できました。
     それと新法に関して勉強になったかな、と。
     それから、進め方がよかったから聞きやすかった
     といってもらえるのはうれしかったかな。

     逆に資料集めには苦労したよ。初めての講習内容なうえに新法、
     さらに外国人相手となると資料自体が少なくて・・・」

     受講生とのコミュニケーションは、
     基本は通訳してもらって、でも、ありがとうとか
     よろしくおねがいしますとか、少しは意思疎通できたと思うよ。」

0713 013.jpg


木村「では、今回やってみて、
   こういう講習の社会にとっての意義についてはどう考えますか?」

中井さん「これはもう法律で義務づけられている以上、
     もちろん必要不可欠なんでしょう。実際暮らしに直結してくるからね」

木村「では、最後に今日全体を通じての感想をお願いします」

中井さん「最初は、受講者はろくに話を聞かないのかと思ってた・・・
     というのは義務として受ける講習だし、受けるだけでいいものだから。
     実際あまり話を聞かないという事も耳にしていたし」

木村「それがどうだったんですか?」

中井さん「労災についてとか病院にかかる際の話とか、
     メモをとって聞いていたんだ。これは驚きだったよ。
     そんなに真剣に聞いてくれるとはね」

木村「なるほど。では今回の講習は大成功ですね」

中井さん「う・・ん。まあ60~70点てところかな。
     やはり八時間は体力がね。それに時間の区切り方も難しかった」

木村「なかなか大変ですね。でも皆さんしっかり講義を聞いて帰ったのだから
   やはり成功ではないですか?」

中井さん「強いて言うなら具体例をあげて説明したことなんかは、
     興味を持ってもらううえでは成功だったかな。
     もっと図を使ったりできればっていう反省もありますが・・・」

0713 028.jpg

木村「なるほど。色々と勉強になりました。本日はお疲れさまでした!」

中井さん「はい、お疲れさまでした」






質問・お問合せ

新婚生活に限らず重要なこと。


半年ほど前、私の友人が結婚したのですが、
先日新婚夫婦の家にお呼ばれしてきました。


二人はとても幸せそうでしたが、結婚したての若い二人なので、
なかなか経済的に厳しいなんてこぼしたりもしていました。


しかも友人の旦那さま、大の車好きで
ずいぶんそちらのほうも家計に影響しているご様子。
お仕事も車関係だという事で
公私ともにとても充実している旦那さまはともかく、友人は大変です。


限られた生活費のなかから旦那さまの車関係の費用を捻出し、
家計を成り立たせなくてはならないのですから
それはそれはストレスになっているのではないでしょうか。

私は前々から友人の話を聞くにつけそう思っていたのですが
どうやらそういうものでもないようです。

というのもその友人、旦那さまがそれは楽しそうに話す車の話や仕事の話を
同じくらい楽しそうな顔をして聞いていたのです。

経済的に決して楽ではない中、旦那さまは完全に趣味の人で節約知らず。
いくら新婚といえどこれはストレスにならないのでしょうか。

後になって友人に聞いてみると一言
「あの人いっさい仕事の愚痴を言わないの」と。

そして付け加えるように
「あんなに毎日楽しそうに生きている人間をみていたら
イライラしていているのが馬鹿みたいに思えるものだよ」と笑うのです。


「仕事の愚痴を言わない」


これははたして難しいことなのでしょうか。
あるいは当たり前に愚痴なんて一つもない人のほうが普通なのでしょうか。


少なくとも現代社会において
自分の仕事に完全に満足して取り組んでいる人が
圧倒的に多いというにはまだまだ残念な現状があるようのも思えます。


仕事の話を人にする時、
願わくば自分もあの旦那さまのような顔をしていたいなと思うとともに
多くの人がそうやって仕事に満足感をもって働ける世の中に
なっていけば良いと、考えさせられる出来事でした。






質問・お問合せ

あさがお市


昨日、入谷鬼子母神の「あさがお市」に行ってきました。
祭りに行くのは久しぶりのことだったのですが、やはり祭りは良いものですね。

私は昔からお祭りにいくと、なにか体の芯からこみ上げてくるような、
楽しさと感動が入り交じったような気持ちになります。

地域の昔から続いている行事への熱い想いが、
山車の活気や行き交う人達の顔からこれでもかというくらい伝わってきますよね?

今回の「あさがお市」もそんな活気に溢れていて、
不思議なことに土地の人間ではない私もこの場所をとても懐かしく、
大切な場所に想う感情につつまれました。


あさがお市1.jpg


そんな心地よい気持ちのままに色々なものを食べたり綺麗なあさがおを見たりと、
とても楽しい時間を過ごした私は、最後に昔懐かしの瓶ラムネを買うことにしました。

そしてそのラムネを一口飲んで思ったんです。「ああ、そうか」と。

そう、ラムネの味が先に感じた不思議な気持ちの正体だったのです。

ラムネの小さい頃に飲んだままの味は、
小遣いを握りしめて走り回った地元の小さなお祭りを思い出させるものでした。


あさがお3.jpg
*佐世保バーガー・・・顔と同じくらい大きかったです!


たぶん私は今この場所を大切に想う事で
私自身のふるさとの大切さを思い出しているんだと思います。

祭りが古来から人々に愛され、今まで変わらず続いてきている理由が少し分かる気がしました。

地域を想い、自身のルーツを想う。

お祭りってほんとにいいものですね。


あさがお2.jpg
*桔梗(ききょう)あさがお






質問・お問合せ

USENの収録現場へ行ってきました!


先日、USENにて
有限会社人事・労務の代表 矢萩さんと
環境とCSRと志のビジネス雑誌「オルタナ」編集長 森さんとの
対談収録現場へ行ってきました。

100622USEN 011.jpg

内容はお二人の社会観や人材観などが主なものでした。

「20世紀のモノサシを21世紀型に」
売上や株価を重視する時代は終わりを告げ、
これからは社員を大事にする時代です。
これから生き残っていく会社は21世紀型の
モノサシを持ちます。この21世紀型のモノサシ、
これこそが森氏の言う「オルタナティブ」なのだそうです。

100622USEN 017.jpg


その中で印象に残ったのは以下の点。

・若者が知名度で企業を選ぶことを辞め、志で選択することが持続可能社会を実現する
・環境対策はコスト要因ではない、むしろこれからの経営の根幹となる
・和菓子屋さんは地域との密着度が強く、CSRの実行性が高い
・ガソリンの価格は300円まで高騰している。などの生々しい未来予想
・環境意識の強い国はサッカーが強い!?

といったような、思いもしないような
ユニークなお話から、今後の日本社会のあり方まで、
幅広い視点の在り方を知ることができ、
とても有意義な時間を過ごすことができました。 






質問・お問合せ

トマトごちそうさまでした。


みなさま、本当に暑い日が続いていますが夏バテ気味ではないでしょうか?

昨日は、『七夕』。
うちの事務所があるかっぱ橋道具街は、
500メートルぐらいに渡って
大きな七夕飾りが涼しげに揺れて、暑さを和らげてくれています。

さて、本日、山形のお客様よりピカピカのトマトが届きました!!

“シシリアンルージュ”という品種だそうで、
いかにもおいしそう!!な名前ですが、
普通のトマトより小ぶりで、細長くて、きれいな赤オレンジ色をしています。

せっかくなので、大皿に氷水を張っておしゃれにトマトを入れてみましたが・・・

tomato1.jpg


入れたそばからみんなにパクパク食べられて、
あっという間になくなってしまいました。

で、食べてる最中にスタッフの一人が
「トマトのおしりに放射線があるものが甘いみたいよ」と。
半信半疑で見つけ出し食べたところ、本当に他のものより甘みがありました。

ぜひみなさんも参考になさってくださいね。


tomato2.jpg


それと、トマトやスイカは“リコペン”という
抗酸化作用のある物質を多く含んでいるそうで
その抗酸化力は、βーカロチンの2倍、ビタミンEの100倍らしいです。

また、リコペンは体内にそのままの形で蓄積され、
血液や細胞膜の酸化を防ぎ、動脈硬化や癌などの予防をするといわれているそうです。

暴飲暴食(!?)の我々には、とてもありがたい贈りものでした。

目にも、気持にも、体にもやさしいトマト、ごちそうさまでした!!






質問・お問合せ

スカイツリー398


スカイツリーグッズを買いに、スカイツリーの近く、業平橋へいってきました。

スカイツリーの建設現場間近、
スカイツリーの根っこまで来ると、やはり迫力が違いました。

0706sky059.jpg

歩いているとあちこちでカメラ小僧に遭遇。
立派なカメラを構えている方から、デジカメ、携帯電話で撮影している方までさまざま。
炎天下の中、誰もが上を見上げていました。


「おばあちゃんの背すじが伸びた。」


スカイツリーのポスターに書かれていた、言葉です。


グッズは、現在作成中ということで、購入できませんでしたが、
趣味で模型作りをしている時計屋さんの店主にお会いすることができました!

作成にあたり、他のお店(プラモデル屋さん)に、
「スカイツリーの網目状がとても難しくて、
設計の担当さんと話をしたんだけど、
精密なものを作るには時間がかかる」
というお話を先に聞いていたので、
この時計屋さんのスカイツリーを見たときは、とても感動しました。


*お家の中に入れて見せていただき、ありがとうございました。
直線は木の棒、曲線はアルミの棒を使っていて、見事なスカイツリーでした。
0706sky079.jpg


恥ずかしそうに「まだ作り途中なんだよね」、
と披露してくださったおじさんの思いが伝わって来ました。


スカイツリーは、現在398m。
今日もたくさんの人が見上げています。






質問・お問合せ