ESとは何か?を体感するために毎年、夏、冬と越後湯沢のリピーター率地域NO.1旅館井仙を舞台に研修を行っています。
今回は、その研修の皆さんと同窓会でのキャンプです。
さすが、自分の会社だけでなく、地域のため業界のためにがんばる、ESの高い会社さんだけあって誰もが自分の強みを理解し自然と楽しい場が出来てしまう。
シナジーと協調性の違いを体感させていただきました。大変楽しい時間を共有し、仕事とは何か?
人生を楽しむとは何かという、たくさんのことを今回も皆さんとのご縁から学ばせていただきました。
前田牧場さん、見学です。
最前列にいる、この牛さんさんは、次に、食べられてしまいます。
今回、お世話になった、我々の仲間の竹原さんは、毎回、大切に育てた、牛さんたちを、 お見送りしているのです。まるで、お坊さんのような、生きるとはなにか?牛さんたちの人生?牛生?ってなんだろう?と透徹した心を竹原さんは、お持ちだとおもいました。
人間は、生きていくためには大切な命をいただかなくては、生きていけない。
アイヌや、諏訪のクマ送りの儀式を思い起こしました。人間は、生態系に何を返していけるのか?
考えさせられます。日本人の大切な「おかげさま」の仕事観。

コメント
コメントを送ってください