主任の米田です。
私は今年のGW、浅草の遊園地、花やしきに行ってきました。
会社が浅草にあるので、浅草は庭のようなものなのですが、
花やしきには行ったことがなく、場所も知らなかったので、
また違った浅草の一面を知ることができました。
かわいらしい園内には、休日ということもあり親子連れが多く、
小さな乗り物が多いのが印象的でした。
また、BEEタワーというタワーからぶら下がっている
かわいいお菓子のおうちに乗って、
高いところまで行くことができ、夕方の浅草を上から見下ろすことができました。
この花やしき、
実は江戸時代に開園された古い歴史があり、
開園当時は「花園」だったのです!
1853年(ペリーが来航した年!)に
造園師であった森田六三郎さんが牡丹と菊を主に使って細工し
開園した植物園でした。それが「花屋敷」。
その後、子供達の遊具などが設置されたり、動物を飼育したりと、
様々なことをしてお客さんを楽しませていたそうです。
2時間ちょっとしか花やしきにはいなかったのですが、大満足でした。
花やしき、オススメです。

コメント
コメントを送ってください