←応援いただけると嬉しいです!
さらに、成功の話の中で面白い話がありました。
それは“成功脳”の話。人間の脳にはうまく活用すればすごい力があるのだと言います。
脳には3つの意外な事実があります。
一つ目に、脳は主語をすべて「私」で捉えてしまうということ。
例えばよく「あいつはダメだ」と他人を否定ばかりしている人。脳は「私はダメだ」と認識してしまうのだそう。
だから自分がだめになってしまう。人の批判をしてばかりしている人って暗い感じがする人が多いですよね。
だから、脳を活用するなら、ほめてあげることが大切なんですって。
そうすれば自分が褒められていると脳が認識してちゃんとそういう風に魅力的になるんです。
二つ目に、脳は過去と未来を認識できないということ。
過去に犯した失敗をまた繰り返してしまったことってありますよね。
無意識に脳の働きによって失敗が繰り返されてしまっていたのです。
失敗をしてしまったらまず、許して失敗を清算してあげる。
それで、成功する未来のイメージを強くイメージしてみる。
それが大事なんです。
三つ目に、脳は否定語が分からないということ。
例えば、負けたくないって思うことは負けたいと認識してしまうのです。
だから、勝ちたい!あるいは勝っているとイメージすればいいのです。
脳って面白いなと思いました。自分のイメージ次第でどんどん脳によっていい方向へ変われる。
勝ちにつながるんですね。
つづく・・・

コメント
成功脳の話し、大変興味深く読みました。
三つ目の項目については、スゴク良くわかります!
私はスノーボードをやりますが、
“いける”と思っているときは
絶対にケガをしません。
“今日は大丈夫かな”“これ、いけるかな”
なんて考えてしまったら最後!
必ずケガ若しくは痛い思いをします。
それは無理をして乗り越えようとすればするほどです。
不安やかげりがあるうちはどうしても
そっちの方向に導かれてしまう。
それは実体験として感じてはいましたが、
理由がそういう事にあるのだと知って、
モットモット、脳を“陽”のイメージに意識的に
もっていこうと思いました。
投稿者 りか : 2006年09月25日 18:36
> りかさんへ --------------------------------
コメントありがとう!
そうですよね。
私も、時に否定語を使ってしまうことがありますが、
脳に影響を及ぼしているなんて、これまでは全然
知りませんでした。
言葉遣いから意識しなおしていきたいと思っている
ところです。
職場内でもお互いに意識しあっていきたいと思ってます!
メッセージありがとうございました!
投稿者 西園寺千代 : 2006年10月15日 21:16
コメントを送ってください